コンテンツへスキップ

川越織物市場の会

cultural heritiage in Kawagoe
メニュー
  • お知らせ
  • 川越織物市場と保存に至るまでの経緯
  • 川越の織物
  • 建物の魅力
  • NPO法人川越織物市場の会とは

カテゴリー: 未分類

第2回総会及び第3回織物市場サロンを開催します。

2018年4月25日 / 1件のコメント

第2回総会及び第3回織物市場サロンを開催します。 第2回定時総会  日時 平成30年5月20日(日)午後2時か…

続きを読む →

3月30日第2回織物市場サロン開催

2018年4月25日 / コメントする

 平成30年3月31日(土)午後2時から午後4時まで、春まつりのオープニングと同時に、第2回織物市場サロンを開…

続きを読む →

シーラ・クリフさんとWafuku Anarchist ‘Akira Times’

2018年1月28日 / コメントする

1月28日の織物市場サロンのチラシ(PDF版) orimonoichibasalon180128 orimon…

続きを読む →

2018年1月28日第1回織物市場サロン 大盛況でした。ありがとうございます。

2018年1月28日 / コメントする

 2018年1月28日日曜日の午後、第1回織物市場サロンとして、着物社会学者、シーラ・クリフさんを招いての勉強…

続きを読む →

2018.1.26読売新聞埼玉版に、織物市場サロンが取り上げられました。

2018年1月28日 / コメントする

2018.1.26読売新聞埼玉版に、1月28日日曜日に実施予定織物市場サロンが取り上げられました。 記事より …

続きを読む →

埼玉県主催の共助コン(2018年1月13日)で報告しました。

2018年1月14日 / コメントする

2018年1月13日、埼玉県主催の共助コン(各地のNPOや社団法人、市民団体などが力を合わせて、地域を盛り上げ…

続きを読む →

2012年6月に、川越唐棧・織物市場・染織学校についての書籍を発行しました。

2018年1月4日 / コメントする

川越織物市場の会編『川越 商都の木綿遺産 ―川越唐棧 織物市場 染織学校―』 ■発売 さきたま出版会 ■201…

続きを読む →

2009年11月に、国土交通省と文化庁、学者をお招きして、歴史まちづくり法のシンポジウムを開催しました。

2018年1月4日 / コメントする

2009年11月に、国土交通省と文化庁、学者をお招きして、歴史まちづくり法のシンポジウムを開催しました。 歴ま…

続きを読む →

2002年12月の織物市場保存再生提案です。

2018年1月4日 / コメントする

織物市場再生提案書

続きを読む →

読売新聞2006年2月20日の「この街に生きる 川越の巻」で取り上げられました。

2018年1月4日 / コメントする

記事より  市場がある松江町で生まれ育った測量会社社長西澤堅さん(65)は「夏休みには、広場で子供会のラジオ体…

続きを読む →

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 次へ »

最近の投稿

  • NPO法人になりました。川越の歴史的建造物の保存活用をしています。
  • 2019年(令和元年)6月2日、一般社団法人川越織物市場の会の第3回定時総会を開催します。総会終了後、記念講演を第8回織物市場サロンとして開催します。
  • 12月2日、第7回織物市場サロンとして、相撲宗家吉田司家上見締役の吉武克敏氏を招いての講演会を開催します。
  • 川越織物市場の復原工事の請負契約解除へ 今後の工事予定白紙へ
  • 9月9日、第6回織物市場サロンとして、映画「武蔵野」監督 原村政樹氏を招いての講演会を開催します。

最近のコメント

  • 7月8日(日)埼玉県 観光課を招いての勉強会 深い内容で勉強となりました。 に kawagoeorimonoichibanokai より
  • 7月8日、第4回織物市場サロンとして、埼玉県観光課を招いての学習会を開催します。 に kawagoeorimonoichibanokai より
  • 7月8日、第4回織物市場サロンとして、埼玉県観光課を招いての学習会を開催します。 に 金泉博樹 より
  • 第2回総会及び第3回織物市場サロンを開催します。 に 金泉博樹 より

アーカイブ

  • 2020年10月
  • 2019年5月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年1月

カテゴリー

  • 未分類
一般社団法人川越織物市場の会
Powered by WordPress | Theme by Themehaus